ピティナステップが今年度も全国で続々と開催されています!
ピティナステップに子供が参加するとき、親(大人)の服装はどうしたら良いか迷いますよね?
息子が初めてピティナステップに参加した時の様子から、親(大人)や男の子女の子は何を着れば良いかについてまとめたので、参考にしていただければと思います。
【ピティナステップ親の服装は?大人は何を着るのが正解?】についてお伝えします。
目次
ピティナステップ親の服装は?公式サイトでの見解
まずはピティナステップの公式サイトにどのように記載されているか見てみましょう。
Q. どのような服装で参加すればよろしいでしょう?
ピティナ・ピアノステップ公式サイト
A. 服装は自由ですが、サンダルやジーンズなどのラフな格好は避けていただいた方が無難かもしれません。小さいお子さんはドレスなどフォーマルな服装、大人はワンピースやスーツなどで出られる方が多い印象です。
息子が参加したピティナステップの会場は、正しく皆この通りの服装でした。
服装は自由とは言っているけど、アドバイザーの先生に見ていただくわけなので、やはりきちんとした格好の方が好印象ですね。
これから先の内容は、息子が参加したピティナステップの様子を元に、それぞれどんな服装をされていたかをお伝えします。
ピティナステップ親の服装
小さいお子さんの場合、親が足台や椅子のセッティングをしなければならないので、親も舞台に上がらなければなりません。
舞台に上がる以上、きれいめな服装を心がけた方が無難かと思います。
会場で見かけた親御さんの服装は、卒園式や入学式で着るようなセレモニースーツの方もいましたが、黒や紺のパンツにきれいめトップス、またはきれいめワンピースの方が多かったです。
こういうシンプルなワンピースを1着持っておくと、ジャケットを合わせれば入学式等でも使用できていいですね↓
私は紺のパンツに、白のきれいめトップスを合わせました。
こちらのトップスもプチプラなのにレビュー高評価でいいと思います↓
親の服装で一番注意いただきたいポイントは、靴です!
舞台に上がる場合、ヒールの高い靴を履くとカツカツと音が会場に響き渡ってしまいます。ローヒールでもカツカツと音が出てしまうものもあるので、音が鳴らない靴を選ぶといいですね。
足台をセッティングしたら、舞台から降りて控え席まで戻らなければなりません。
子供に親が控え席に戻るのを確認してから弾き始めてね、とお願いしても、当日は子供も緊張していたりするので、控え席に戻る前に弾き始めてしまうことがあります。
弾き始めてしまった場合、もしそこに靴の音が響いてしまったら演奏が台無しになってしまいます。
なので、音の鳴らない靴を履いていくことが大事です。
このような靴裏が全てゴムでできているローヒールパンプスを私は履いています↓
親が舞台に上がる必要のない親御さんは、普段着に近いような方もいらっしゃいましたが、親御さんが舞台に上がらなければならない場合は、きれいめな服装と音の鳴らない靴を選ぶと良いですね。
因みに男性の場合、スーツはちょっと目立ちすぎな気がしたので、主人にはビジネスカジュアルでお願いしました。でも会場にいらっしゃった男性は皆さん普段着でした(^^;
アドバイザーの先生方もかちっとしたスーツを着ている方はいませんでしたが、ジャケットを合わせたり、きれいめワンピースを着ていらっしゃいました。
見ていただいているという気持ちを持って服装を選ぶと良いかと思います。
ピティナステップ男の子の服装
小学生までの男の子はスーツを着て参加していました。
高学年の子はこのようなスラックス↓
幼児~低学年の子はこのようなハーフパンツ↓
息子は小学1年生で初参加だったので、半袖白シャツ、ネクタイ、黒ハーフパンツ、黒靴下、フォーマル靴、で参加しました。
ジャケットを着たままだとピアノの演奏がしずらいと思ったので、演奏時はジャケットを脱ぎました。腕周りが動きやすいようにと、参加したのが5月で気温も高かったので、白シャツは長袖ではなく半袖を選びました。
女の子はドレスを着ていて、腕を出している子が沢山いたので、男の子が半袖を着ていてもおかしな感じは全くなかったです。
演奏に支障がなければ長袖シャツやジャケットを着たままでも問題ないです。ジャケットを着たまま演奏している子もいましたよ^^
フォーマルシューズを買うならこちらがおすすめ↓
靴のサイズは子供にピッタリ合ったものがいいですが、何度も履かないのにすぐ買い直すのはちょっともったいないですよね。
これはマジックテープでしっかり固定できるので、私は少し大きめサイズを買って中敷きをプラスして履かせています♪
フォーマルシューズが苦手だったり、何度も履かないのにフォーマルシューズを買うのはもったいないとお悩みの方には、ブラックのスニーカーをおすすめします。
オールブラックのスニーカーで、離れた舞台上で見るには十分です。ステップが終わったら普段履きとしても使えますね。
ただ、黒といえどもスニーカーなので、あまり好まれない可能性もあります。心配な方はピアノ教室の先生にご相談されるのが一番良いかと思います。
ピティナステップ女の子の服装
ピアノの発表会と同様、女の子は華やかなドレス姿でした。
女の子のドレスはほんとに可愛いですよね♡何枚でも着せてあげたくなっちゃいます♪
我が家は男の子なので、女の子の衣装選びが羨ましいです!
フォーマルシューズもこのような感じ↓
ピティナステップ親の服装は?大人は何を着るのが正解?まとめ
【ピティナステップ親の服装は?大人は何を着るのが正解?】についてお伝えしてきました。
・ピティナの回答: 服装は自由だが、ラフな格好は避けた方が無難
・親:舞台に上がるなら、きれいめな服装と音の鳴らない靴を選ぶと良い
・男の子:スラックスまたはハーフパンツのスーツ
・女の子:ドレス
ピティナステップでは、アドバイザーの先生方が丁寧なアドバイスをくださいますので、実りあるものになるといいですね♪
人気記事>>【ピティナステップ/コメントの書き方例文は?60字の注意点についても!】