9月27日(火)午後2時より行なわれる安倍元総理の国葬により、26日(月)からの3日間、首都高や一般道で交通規制が実施されます。
交通規制による鉄道への影響が心配ですよね。
地下鉄や電車の混雑状況について最新情報をお伝えします!
【国葬交通規制鉄道への影響は?地下鉄・電車の混雑状況は?】について見ていきましょう。
目次
国葬交通規制はどこ?
大規模規制がされるのは、もちろん国葬当日の9月27日(火)です!
昼前から夜にかけて首都高速道路は車両通行止め。一般道も必要に応じて通行止めになります。
27日(火)の通行止め区域はこちら↓
通行止めになる首都高
首都高速都心環状線(C1)や首都高速2号目黒線
首都高速3号渋谷線
首都高速4号新宿線
首都高速5号池袋線
首都高速11号台場線などの上下線
首都高速中央環状線(C2)などでは規制は行なわれない
通行止めになる一般道
・9:00~19:00 靖国通り(九段坂上交差点から九段下交差点の間)/千鳥ヶ淵緑道
・11:00~17:00 代官町通り(首都高速「代官町出入口」と「北の丸出口」は利用できない)
・17:00~21:00 首都高速「外苑出入口」車両通行止め
※各歩道も利用できない
国葬前後の26日(月)と28日(水)でも、外国要人の来日や離日のため、首都高や一般道で一時的な交通規制が実施されますが、長時間に渡る大規模規制は予定されていません。
都内の一部鉄道では、コインロッカーの封鎖も行なわれます。
羽田空港でも警備が強化され、26日(月)からの3日間はゴミ箱が封鎖されます。日本武道館を中心とする半径約46kmを飛行禁止区域とし、警察や報道関係等許可を受けた航空機以外の飛行を禁止します。
国葬交通規制鉄道への影響は?
鉄道への影響は今のところ情報がありませんが、路線バス各社は次のように発表しています。(26日 8:10現在)
京王バス
【9月27日】
「050系統(渋谷~新宿駅西口~バスターミナル東京八重洲)」は終日運休
都営バス
【9月27日】
「高71系統(高田馬場駅~九段下)」で短縮運行
・「高田馬場駅」発 08:07~18:01の便で「九段上」「九段下」には停車せず「九段三丁目」が終点となる
・「九段下」発 08:51~18:44の便は「九段下」ではなく「九段上」が始発となる
小田急バス
【9月27日】
「羽田空港線」で大幅な遅延の可能性
※「交通規制の時間や区間の子細は事前に発表されません」「見込まれる所要時間のお問合せにもお答えできません」と注意を呼びかけている
エアポートリムジン(リムジンバス)
【9月27日】
・「成田空港→東京シティエアターミナル(TCAT)経由新宿エリア行」:一部の便で「東京シティエアターミナル(TCAT)」を通過
・「成田空港→六本木・赤坂エリア行」と「成田空港 → 銀座・日比谷エリア行」:一部の便で停留所(ホテル)を通過
・上記以外の路線でも停留所の通過や運休となる可能性あり
・通常運行を予定している便でも大幅な遅延が発生する可能性あり
国葬による鉄道への影響はこちらで随時更新していきます!
国葬交通規制地下鉄・電車の混雑状況は?
昨日今日と電車がとんでもなく混雑。久しぶりに乗れないほどだった。
今日は国葬だしなぁ。会社付近も人多そうだな。道1本向こうはもう国葬会場がある千代田区だし— まるねこ (@maruneko_888) September 26, 2022
今日の電車混雑すごい。満員過ぎて2~3本乗れない。
事故振替ってアナウンスもないし。
別に国葬でどうこうって路線でもないのに。
なんだろ?— あるてみす(アイコン変更) (@artemitan) September 26, 2022
ある程度混雑が見られるようですが、SNSへの投稿もそこまで見られず、混乱するほどの混雑ではなさそうです。
また、国葬周辺の鉄道以外でも混雑しているようですが、おそらく一般献花に訪れる方が多いためだと思われます。
多くの方が訪れているため、30分前倒しで一般献花がスタートしたようです。
国葬交通規制鉄道への影響は?地下鉄・電車の混雑状況は?まとめ
【国葬交通規制鉄道への影響は?地下鉄・電車の混雑状況は?】についてお伝えしました!
新しい情報が入りましたら随時更新していきます!