日清紡CM動物の名前はクオッカ!世界一しあわせな動物と呼ばれる理由は?

この記事は広告・PRを含んでいます

日清紡の新CMが2023年4月20日から放送されています。

可愛らしい2匹の動物の名前は「クオッカ」と言います。

あまり聞き慣れない動物ですよね。

クオッカは「世界一しあわせな動物」と呼ばれていますが、その理由は?

【日清紡CM動物の名前はクオッカ!世界一しあわせな動物と呼ばれる理由は?】についてお伝えします。

日清紡CM動物クオッカとは?

名前

クアッカワラビー (Setonix brachyurus
別名:クオッカ (Quokka)

科:カンガルー科
亜科:カンガルー亜科
属:クアッカワラビー属
種:クアッカワラビー

生息地

オーストラリア本土の南西部
ロットネスト島
バルド島

ロットネスト島の由来
「ネズミ(ラット)の巣(ネスト)の島」
クオッカの見た目やしっぽの特徴から、1700年代はヨーロッパから島を訪れた人たちからネズミと思われていたため、「ラットネスト島=ロットネスト島」と名付けられた

大きさ

体長:40~50cm
体重:2.7~4.2Kg
しっぽの長さ:約30cm

生態

野生のクオッカは沿岸沿いのヤブや林に生息。暑さを避けるため、日中は茂みの中に隠れ、草のトンネルを移動する。

歩く姿やピョンピョンととぶ姿から、小型のカンガルーのよう。

目はあまりよくないが、聴覚と嗅覚が優れており、音やにおいに非常に敏感。

後ろあしの内側の2本の指がくっついているので、くしのように使って毛づくろいをする。

基本的に単独行動。たまにコミュニケーションをとったり、駆けまわったり、仲間と行動する一面もある。

繁殖

母親が27日間の妊娠期間を終え、1cmほどの子供を1頭産む。

子供は育児のう(袋)で約半年間過ごし、生後10ヵ月ほどで独り立ちする。

食べもの

主に草や木の葉など。

地面に顔を近づけて食べたり、前足を使ったり、背伸びをして高い所をつかんで食べる。

クオッカが世界一しあわせな動物と呼ばれる理由は?

クオッカは丸い顔をしており、少し下から見るとにっこりした表情に見えるから

クオッカは、特に硬めの草や枝を好み、コリコリと音を立てて食べることがあります。

そのため、顎の筋肉が発達し、丸い顔になり、愛らしい表情を見ることができます。

クオッカがいる動物園は?

クオッカが見られる動物園は、日本では、埼玉県こども動物自然公園の1箇所だけです!とっても貴重ですね!

埼玉県こども動物自然公園
〒355-0065 東松山市岩殿554

埼玉県こども動物自然公園で大人気!クオッカのぬいぐるみ!

¥1,980 (2023/04/28 01:54時点 | Yahooショッピング調べ)
¥5,000 (2023/04/28 01:56時点 | Yahooショッピング調べ)

埼玉県こども動物自然公園のクオッカの人気商品は他にも

¥660 (2023/04/28 02:17時点 | Yahooショッピング調べ)
¥1,200 (2023/04/28 02:14時点 | Yahooショッピング調べ)

日清紡CM動物クオッカは絶滅危惧種?

1900年代、オーストラリア本土に生息していたクオッカは、人間が持ち込んだキツネや家畜などによって食べられてしまったり、すみかを奪われ、個体数が減少しました。

森林伐採や乾燥化などの自然災害も重なり、本土に生息するクオッカの数は2017年には推定3000頭になりました。

ロットネスト島は外来種が少なく自然破壊の影響も殆どなかったため、今でも1万~1万2000頭以上が生息していると言われていますが、レッドリストのカテゴリーVUに該当するため、クオッカは絶滅危惧種に指定されています

※レッドリストとは、IUCN(国際自然保護連合)が作成している、絶滅のおそれがある世界の野生生物リスト。約32,000種掲載されており、カテゴリー分けされている。EX(Extinct)=絶滅、EW(Extinct in the Wild)=野生絶滅、VU(Vulnerable)=絶滅のおそれが高い、など。