この記事で解決できるお悩み
レゴを購入する方は、購入前に収納のことをぜひ考えてほしいです。
今から収納グッズを購入される方には、ニトリのレターケース9個引き出しをおすすめします。
最初に、ニトリのレターケース9個引き出しを使う前の失敗した収納についてお伝えするので、失敗例もご覧いただき、レゴの収納に役立ててもらえたらと思います。
目次
【失敗例】ニトリのレターケース9個引き出しを使う前の収納
我が家が最初に購入したレゴは、10698 黄色のアイデアボックスです。
ボックス付きなので、買った当初はボックスにそのまま詰め込む収納にしていましたが、失敗。
ごちゃ混ぜになったボックスから必要なレゴを見つけ出すのはものすごく大変で、子供は一人で遊ぶことはなく、いつも私が必要なレゴを見つけてあげていました。
レゴを追加で購入すると、ボックスの中は更に大量のレゴで溢れ、必要なレゴを見つけるのも更に大変になりました。
仕方がないので、レゴで遊ぶ時はボックスをひっくり返してレゴを全部床に広げて遊んでいました。
レゴマットも購入してみましたが、結局必要なレゴを見つけるのが大変なのは変わらず、こちらも失敗。
【成功例】ニトリのレターケース9個引き出しを使った収納
ニトリのレターケース9個引き出しは、その名の通り9個の引き出しがついている横型タイプのレターケースです。
値段は、税込2,085円。
レターケース自体の色はホワイトですが、9個の引き出しは透明で中身が見えるようになっています。
引き出しは中に仕切りをセットできて、1個の引き出しに2枚まで仕切りをセットすることができます。
レターケース全体の大きさ:
幅37.5×奥行28.2×高さ17.5cm
引出し1個の大きさ:
幅11.5×奥行26.4×高さ4.8cm
引き出しの奥行きが26.4cmと長いので、想像以上にレゴを沢山収納することができます。
収納の仕方は、色別にレゴを引き出しに入れるだけです。
レゴの色によっては個数が多かったり少なかったりするので、引き出しの仕切りを上手く使って全ての色を収納できるように調整します。
ニトリのレターケース9個引き出しを使ったレゴ収納のポイントは?
引き出しが透明なところです。
透明なおかげで何色かが見てわかるので、子供がレゴで遊ぶ時にとても便利です。
色別に収納されているだけで、必要なレゴを探す手間がぐんと減ります。
我が家のレゴは
・10698 黄色のアイデアボックス(2個)
・10696 黄色のアイデアボックス プラス
・10708 アイデアパーツ 緑
・11003 アイデアパーツ 目のパーツ入り
10698は2つ持っています。まあまあな量のレゴです。
子供が、10698で作れるレゴの作り方をネットで見ながらよく作っていた時期がありました。
せっかく作ったレゴを壊してまで次のレゴは作りたくなかったようで、新しいのを作りたいのに壊せないという状況になり。。
子供の作りたいという意欲を逃すのはもったいないと思って、10698をもう一つ買い足しました。
我が家のこの大量のレゴは、ニトリのレターケース9個引き出しを2つ使って、全て収納できています。
因みにですが、現在6歳の息子は、作り方を見ながら作る時期が終わり、自分の好きなものを創って楽しんでいます。
海の生き物、船、車、キャラクターなど、レゴをうまく組み合わせて自由に創るので、子供の創造力に驚かされます。
この収納にしてから、子供が1人でも簡単に必要なレゴを取り出すことができるようになったので、私が探すのを手伝わなくても、1人で好きなように黙々とレゴで遊んでいます。
1人で遊んでくれると、その間に家事をしたりできるので助かります。
まとめ
ニトリのレターケース9個引き出しはレゴを沢山収納できる上に、透明な引き出しでレゴの色が確認できるところがポイントです。
色別に収納することで、必要なレゴをすぐに見つけることができます。
幼稚園年長の子供がいるアラフォー専業主婦です。
ニトリのレターケース9個引き出しでレゴを収納したら、部屋がスッキリしただけじゃなく、子供がよく遊ぶようになったので、上記のお悩みについて記事にしました。